入れ歯治療
保険のものと保険外(自費)のもので材料、形など異なりますが、もちろん保険のものでも噛める、痛くない義歯をご提供できますよう最善を尽くさせていただきます。
入れ歯をしている患者さんから最も多く聞かれるのが、「外れる・ズレる・痛い」といった悩みです。ピッタリ合った入れ歯をつくるには、お口の中の状態などを把握し、その方にあった設計が求められます。
義歯(入れ歯)は、毎日、患者さんが使われるもの。だからこそ、義歯をつくる過程で患者さんの意見を重視させていただきます。同じ入れ歯でも、見た目、形、使い心地などは患者さんによって大きく変わってきます。
【当院のおもな入れ歯メニュー】保険の入れ歯
保険適用のプラスチック素材を使った入れ歯です。保険の入れ歯ですので、費用を安く抑えることができます。入れ歯を初めて作る方にはこちらをオススメし、入れ歯に慣れていただくようにしています。
【当院のおもな入れ歯メニュー】金属の入れ歯
総入れ歯の方で、入れ歯の厚みが気になる方におすすめです。金属の中でもコバルトは、自費の入れ歯で一般的によく使われる金属です。信頼性も実績も高い材料だといえるでしょう。チタンはコバルトよりも軽く、インプラントで使われるほど安全性の高い材料です。
【当院のおもな入れ歯メニュー】ノンクラスプデンチャー
金属のクラスプを使わないため、入れ歯をつけているのが目立たないのがノンクラスプデンチャーの特徴です。弾性と強度があるので、装着感が少なく、壊れにくいという特徴もあります。また、材質のつなぎ目がほとんどないため、お掃除がしやすく衛生的です。
【当院のおもな入れ歯メニュー】インプラントデンチャー
インプラントデンチャーは、インプラントを顎の骨の中に埋入することからはじめます。その後、インプラントに入れ歯を安定させるアタッチメントを取り付けます。アタッチメントには、ボールタイプのもの、ロケータータイプのものがあります。
カテゴリー一覧
カウンセリングをおこなっております
〒745-0032
山口県周南市銀座1-22 銀座ビル2F
0834-32-0737
周南市役所から10分